2024年1月23日放送の「マツコの知らない世界」で放送された「冬サウナ最前線SP」で取り上げられた関東サウナを紹介します。
関東
渋谷SAUNAS【東京】
マンガ&エッセイ『サ道』の著者であり、日本サウナ・スパ協会任命「サウナ大使」を務めるタナカカツキ氏が総合プロデュースを手掛ける渋谷SAUNAS。
趣向を凝らした9つのサウナ室、頭まで浸かれる深い水風呂、
そして、仕事が捗るワークスペースと会議室も完備した、極上の「ととのい」空間です。
2つの浴室は毎日男女入れ替え制となります。
WOODS:奇数日 – 女性/偶数日 – 男性
LÄMPI:奇数日 – 男性/偶数日 – 女性
アウフグースも開催されており、スケジュールは公式HPから確認できます。開始の2時間前から申し込み制となっており、先着順となります。
Sauna Tokyo【東京】
東京の赤坂にあるSauna Tokyoは、5つのサウナと3つの水風呂からなる男性専用サウナ施設です。
不定期でレディースデイも開催されています。
メインの「蒸喜乱舞」は、最大40人以上が着座可能な都内最大のサウナ室。DMXでサウンド、照明、オートロウリュを自動制御。サウンドは6つのスピーカーとウーハーを採用し、アウフグースショーも開催します。
その他にも個性豊かなサウナが揃っており、いろんなサウナを楽しむことができます。
水風呂は3種類用意されており、-凍-(8度)、-冷-(15度)、-涼-(22度)で様々な温度でととのえること間違いなし。
休憩エリアには60人以上がすわれるスペースが用意されていますので、外気浴スペースにも困りません。
また、有料ですが、カウンターでドリンクをオーダーしていただくことも可能です。
金の亀【東京】
生姜焼き定食専門店が本気でつくりました。
と謳っているサウナ施設です。その名の通り生姜尽くしの施設です。ロウリュは生姜フレーバー、水風呂も生姜が入っています。ウォーターサーバーも生姜水です。
サウナのあとは併設されている食堂で生姜料理のサ飯を堪能することができます。
休憩エリアはまるで森の中にいるような空間が演出されており、とても落ち着きます。
かるまる【東京】
東京池袋にある「かるまる」は、関東最大級のサウナ施設です。4種のサウナと水風呂、5種のお風呂がある男性専用施設になります。
4種類のサウナは個性豊かで楽しめること間違いなしです。とくに都内で入れる薪サウナは珍しく一度入ってみる価値はあります。
休憩処では壁一面の敷き詰められた1万冊以上の漫画や雑誌の書籍が自由に閲覧可能です。
COCOFURO ますの湯【東京】
東京都大田区にある「COCOFUROますの湯」です。
こちらは、デザイナーズ型銭湯として再生を手掛けているCOCOFUROが手掛けるリニューアル銭湯です。
施設内はスタイリッシュな空間を演出し黒湯温泉の掛け流し風呂や高濃度炭酸泉風呂、サウナ室があります。
銭湯をリニューアルしているので、他のサウナ施設よりは料金はリーズナブルです。中も綺麗です。
サウナと水風呂は1つずつです。
サウナは105度の高温サウナで収容人数は6名です。水風呂は18度となっています。
休憩所には漫画コーナーがあります。
COCOFUROかが浴場【東京】
東京都 北区 にある「COCOFUROかが浴場」です。
「ますの湯」と同じCOCOFUROが手掛ける銭湯になります。
奥飛騨天然湯の花を使用した「華の湯」、厳選した生薬・漢方や入浴剤などで癒される「彩の湯」、
90cmの深さを誇る「冷水風呂」の3つのお風呂に加え、サウナは、爆風×音楽×蒸気の「爆風ミュージックロウリュ」、静けさの中で蒸気に包まれる「サイレントロウリュ」が楽しめます。
SPA&SAUNA コリドーの湯【東京】
銀座にある「SPA&SAUNA コリドーの湯」です。
スパは、モノトーンをベースとした非日常的な浴槽と光の演出でリラックスへと導きます。
サウナはオートロウリュ機能搭載、温度90度のドライサウナ室。15分に1度、アロマロウリュを体感できます。外気浴スペースもあり、ととのうことができます。
休憩処はテレビ付のリクライナー完備。コンセントやWi-Fiも利用可能です。
恵比寿サウナー【東京】
恵比寿にある「恵比寿サウナー」です。
こちらは完全個室のプライベート式サウナです。サウナではセルフロウリュが楽しめます。
ととのったあとは1階の蕎麦居酒屋でサ飯をどうぞ。
ガーデンサウナ蒲田【東京】
蒲田にある「ガーデンサウナ蒲田」です。こちらは、男性専用施設になります。
自慢の広々とした大浴場やドライサウナ(100℃)、セルフロウリュサウナ(90℃)の2種類のサウナ室があります。
水風呂も2種類あり、14度と20度が用意されています。
カプセルホテルなので、泊まることも可能で24時間サウナを楽しむことができます。
スパジアムジャポン【東京】
東久留米駅からバスで7分にある「スパジアムジャポン」です。
日本最大級のスーパー銭湯で、多数の温泉とサウナを楽しむことができます。
15種類のお風呂とサウナがあり、露天風呂は、リゾート感あふれる開放的な空間で、より広く快適にご堪能できます。
サウナは8分ごとの自動シャワーにより大量の高温スチームを噴出。さらに風量MAXのファンによりサウナ室全体に高温スチームを充満されるハードサウナです。
水風呂はアイスディスペンサーが用意されており、自由に使うことができます。
休憩処も充実しており、ゆっくりすることができます。
KUDOCHI SAUNA 銀座【東京】
銀座にあるプライベートサウナ「KUDOCHI SAUNA 銀座」です。
部屋のタイプは「スタンダード」「プレミアムVIP」「プラチナVIP」の三種類に別れています。
料金は比較的高めですが、人数で割ればその分安くなります。
スタンダードは4種類のタイプから選ぶことができます。
プレミアムVIPは、ラグジュアリーの真髄を追求し、こだわり抜かれた上質なプライベート空間
プラチナVIPは、開放感あふれるやすらぎの空間で、ゆったりとたゆたうような時間を心ゆくまで堪能できます。L字ソファーやテーブル、大型モニターも完備。
KUDOCHI SAUNA 六本木【東京】
銀座にあるプライベートサウナ「KUDOCHI SAUNA 六本木」です。
部屋のタイプは「スタンダード」「VIP」に別れています。料金は比較的高めですが、人数で割ればその分安くなります。こちらは男女で利用が可能です。
スタンダードは、2種類から選ぶことができます。
VIPも2種類から選ぶことができます。
スポーツクラブ ルネサンス ひばりヶ丘【東京】
ひばりヶ丘のスポーツジムの「ルネサンス ひばりヶ丘」です。
ジムに併設されているサウナなので利用するには会員である必要があります。
サウナは15分に一回のオートロウリュがあります。
朝日湯源泉ゆいる【神奈川】
川崎駅にある「朝日湯源泉ゆいる」です。場所は駅から少し遠くいので、送迎バスが出ています。
その分入館料はリーズナブルです。
琥珀不感強炭酸泉は、30℃と低い温度ですが、通常の炭酸濃度より濃いため、始めは冷たく感じても徐々に血行が良くなり、身体の中からポカポカする不思議な体験を楽しめます。
サウナは2種類あり、オートロウリュとアウフグースが楽しめます。