お風呂で音楽を聴きたいときにどうしていますか?
防水スピーカーをBlutoothでスマホと繋げて聴くのが超おすすめです。
こんな方にはぴったりです。
- 音楽を普段聴くデバイスはスマホだ
- お風呂で長時間音楽を楽しみたい
- お風呂で音楽を聴くときはスマホをジップロックなどにいれて聴いている
- 準備にあまりお金をかけたくない
- 設定は簡単にすませたい
防水スピーカーとは
スマホやタブレットに接続すれば水のある場所でも使えるのが「防水スピーカー」です。
値段はピンキリですが、お手軽なものでも十分利用できます。
接続はBlutoothでスマホと接続するのですが、簡単にできます。
防水性能のレベルが定められており、一定のレベル以上であればお風呂場でも十分使えます。
防水性能のレベル一覧
防水性能のレベルは以下のように定められています。
説明がややこしいですが、お風呂で使うのであれば、IPX5以上の防水があれば利用できます。
IPX5以上であればシャワーによる流水がかかったとしても問題ありません。
湯船に落とした時のリスクも考えれば、IPX7以上があれば確実です。
保護等級 | IPコード | 保護の内容 |
---|---|---|
0 | IPX0 | 保護されていない |
1 | IPX1 | 垂直に落ちてくる水滴による有害な影響がない |
2 | IPX2 | 垂直から15度の範囲で落ちてくる水滴に有害な影響がない |
3 | IPX3 | 垂直から60度の範囲で落ちてくる水滴に有害な影響がない |
4 | IPX4 | あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない |
5 | IPX5 | あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない |
6 | IPX6 | あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない |
7 | IPX7 | 一時的に一定の水圧(水深)で水没しても内部に浸水しない |
8 | IPX8 | 継続的に水没しても内部に浸水しない |
おすすめの防水スピーカー
お風呂で利用するための「おすすめの防水スピーカー」を紹介します。
お風呂で利用するために重要な以下の点を重視して選別しています。
とくに4つめの「タオル掛けに吊るすことができる」は使ってみると重要でした。
掃除するときに邪魔にならないですし、置くタイプだと底がヌメってしまいます。
- 防水性能レベルがIPX5以上
- 値段が2000円以下
- 接続方式がBluetooth。接続設定がかんたん。
- タオル掛けに吊るすことができる
JBL CLIP3 Bluetoothスピーカー
おすすめポイント
- カナビラ付きなので、タオル掛けにことができる
- カラーバリエーションが豊富。好きな色を選べる。
- サイズがコンパクト。お風呂場の場所をとらない。
- 湯船に水没したときも安心。防水性能(IPX7)搭載
- Bluetooth搭載で、最大約10時間の連続ワイヤレス再生
性能は申し分ないのですが、他の紹介商品に比べてお値段が高いのがデメリットです。
JBL GO 3 Bluetoothスピーカー
おすすめポイント
- カラーバリエーションが豊富。好きな色を選べる。
- 湯船に水没したときも安心。防水・防塵(IP67)対応を実現
- 安定したワイヤレス接続で最大5時間再生
- 比較的金額がお手軽
金額は安価になりますが、
連続再生時間が5時間で少し少なめなので、充電の回数が増えます。
またタオル掛けにかける場合はフックなどを利用してかける必要があるのがデメリットです。
Anker Soundcore Icon Mini
おすすめポイント
- 紐を利用してタオル掛けにかけることができる
- 水に沈めても音楽再生が可能なIP67に対応
- 最大8時間の長時間再生:わずか3時間ほどの本体充電で、最大8時間の音楽再生が可能
- 比較的金額がお手軽
値段は紹介した商品の中では最も安価です。
他の商品に比べてサイズが大きめなのと、カラーバリエーションが選べないのがデメリットです。
まとめ
防水スピーカーのおすすめ商品を紹介しました。
お風呂で音楽を聴くときはこの方法が快適です。ぜひ試してみてください。